お掃除のKIS >> KISおそうじ教室(掃除のコツ・裏技を伝授) >> 浴室(お風呂)の鏡の水あか・水滴跡・鱗状痕掃除 |
水垢が少ないときは、雑巾などにお酢を付けて拭いてみてください。ひどい場合は、ティッシュやガーゼなどにお酢をしみ込ませて、鏡全体に貼り付け、さらにその上からラップで覆って半日放置してください。お酢の変わりに、「クエン酸」を水やお湯で溶いたものも、効果が望めます。 お酢の中の酢酸(さくさん)は、揮発しやすいからラップで覆うことがポイントとなります。半日放置したら、液体クレンザー(商品名「カネヨン」など)を手の指につけて、円を描くように力を入れてこすり、ふき取ってみてください。どうですか?改善したでしょうか?
ただし、サンポールを使う場合は非常に注意が必要です!鏡以外の場所に液が付着すると、即座に変色する恐れがあります。特に、酸性洗剤が金属部分に付くと「サビ」たり、腐食して元に戻らなくなります。そのような場所にはシートで覆う、シャワーの水を流しっぱなしで洗剤が付いても流れるようにする、などの養生対策が必要です。
耐水ペーパーには種類があり、番手の数字が高いほど、目は細かく=キズつきにくくなります。とはいえ、表面を「研磨」するには違いないので、使用する場合は最低でも「耐水ペーパー2000番(以上)」に普通の石鹸と水をつけて、水垢部分を軽くなでるようにこすってみてください。市販道具で試せるのは、ここまでが最終手段とお考えください。
「時間をかけたのに、結果が全く出なかった……」経験はみなさん一度はあると思います。「掃除」は特にそのような状況に陥りやすいですが、がっくりで疲れますよね。そこで、「同じやるなら、プロが使っている良品で試す」最短ルートの方法をお教えします! 1.業務用水垢取り酸性クレンザーでみがく 2.プロ用人工ダイヤモンドパッドでこする この2つだけ!耐水ペーパーもお酢もラップも不要、こするだけ、まさに”時短と結果が全て”のプロ仕様です。 ちなみに、このダイヤモンドパッドでも落ちなかった場合は本当に最後の手段です。鏡を「買い換え」ましょう!コレ以上はあれこれ試すよりも、はるかに精神的に良いですね! なお、今後このようなことのないように、お風呂あがりにタオルで鏡を拭いたり、ガラス掃除用スクイージー等の道具で水を切って、水分を無くしておくことをお忘れなく。。。 さらに参考に)鏡の白い汚れを酸性クレンザーで落とす掃除手順 浴室鏡ウロコ汚れにダイヤモンドパッド |