![]() |
お掃除のKIS >> KISおそうじ教室(掃除のコツ・裏技を伝授) >> エアコンの水漏れ(エアコンから水が?) |
![]() |
しかしドレンホースの場合は、ちょっと面倒です。ドレンホースとは、エアコン本体のお尻側から家の外に出ている管のことです。この管の先を探し、ホースの口を掃除機などで吸っては外し、吸っては外しの作業を繰り返してみましょう。なお、吸い過ぎると掃除機に水が入り故障しますので注意してください。
さらに、とあるメーカーの製品は、経年使用により、水漏れが発生しやすくなる現象があるようです、それは本体内部部品の不良が考えられますので、サポートや保証で修繕してもらいましょう。 その他にも「おかしいな?」「困ったな」という現象が発生したら、まず第一に、エアコンメーカーのサービスセンターに問い合わせるのが良いでしょう。エアコンは電気製品ですので、特に内部をいじくるのは非常に危険です。餅は餅屋ですね。
−「そういえばエアコンなんて業者に洗ってもらったことが無いな……」 とか −「専門業者に頼んだけど、あれから何年経ったかしら」 ということであれば、クリーニングで改善を試みてみると良いでしょう。いずれにしても、完全に「故障」になるまでは、愛着を持って、末永く今のエアコンを使ってあげてください。 ●喫煙ヤニまみれのエアコン、キッチン近くで油まみれのエアコンフィルタ用強力洗剤 ●KIS-エアコンクリーニング(高圧洗浄) |
![]() |