お掃除のKIS
>>
KISおそうじ教室(掃除のコツ・裏技を伝授)
>> これで安心、ダニ対策
これで安心、ダニ対策
ダニは、どんなに清潔なご家庭でもいるものです
ダニの繁殖は「湿度70%以上、ホコリや食べかす・フケなどの栄養素、じゅうたんやふとんなど卵を産める場所」が最適な環境。よって6〜9月の高温多湿の季節が要注意です。また最近の住宅の高気密性(=エアコン等は効きやすい)がもたらす「高湿度・結露」の影響で、一年中繁殖しやすいと考えておくほうがよいかもしれません。
ダニがいるとなぜ良くないの?
ダニにも種類があります。寝ている間に肌を刺されて湿疹ができる「人刺しダニ」。しかしもっと恐ろしいのは「人は刺さないタイプ」。このダニを吸い込むと「アレルギー性ぜんそく」「アトピー性皮膚炎」などの原因となります。さらには、ダニを殺すだけでは問題解決せず、そのフンや死骸もアレルギーの原因となること。よってダニは物理的に取り除く、繁殖しにくい環境を作ることが大切なのです。
主なダニの発生場所、我が家をチェック!
□ 寝具
(原因:フケ・アカ・就寝中の汗・体温・天日干し不足)
□ 畳・じゅうたん
(原因:食べこぼし・フケ・ホコリ・換気不足)
□ 布製ソファーやぬいぐるみ
(原因:
フケ・食べこぼし・湿気
)
ダニの発生を防ぐ基本3原則!
■ 湿度を上げない(除湿機の使用・天気のよい日の換気)
■ フトンはなるべく毎日干す
■ 床面の食べかす、ホコリ、フケの掃除機掛け
場所別のダニ対策法
●
ふとん・シーツ・押入れ
ダニはシーツの布目を通ってフトンに入り込めるほど小さい生き物。よってフトンを干すときは、シーツを外しましょう。また防ダニ加工されたものもありますが、洗濯しているうちに効果は落ちてきますので、過信せず、天日干しを心がけます。天日干しの後は掃除機掛けを。最近はふとん専用ノズルも市販されています。次にシーツ。シーツは目の詰まった「防ダニシーツ」の利用をお勧めします。押入れはスノコを敷いて風が通るように。たまには扇風機などで風をあててあげましょう。
備長炭シート
は除湿だけでなく、ホルムアルデヒド臭も吸収してくれます。
●
じゅうたん・ソファー・ぬいぐるみ
まめに掃除機をかけることが大切。毛足がヘタっている場合は、ブラシなどで毛足をしっかり起こしてから掃除機をかけましょう。余計にヘタるように掃除機をかけるのはあまり意味がありません。4〜5年に一度は
カーペットクリーニング
でダニなどの衛生害虫や生活汚れから清潔を取り戻しましょう。ぬいぐるみはお湯を張った浴槽で丸洗いするか、天日干ししたあと、丁寧に掃除機掛けをします。
●
たたみ
たたみは特に丁寧な掃除機掛けが必要です。1畳あたりおよそ30秒はかけてください。また年に2〜3回は畳をあげて換気をしたり、畳下を掃除してみましょう。その際、防ダニシートを敷くとより効果的です。また、畳の上にはラグやカーペットは敷いてはいけません。畳が吸い込んだ水分が逃げることなく、常に湿っぽくなってしまい、ダニの最適な繁殖環境となります。絶対に避けましょう。
フローリングが安心?そうでもないのです。
ダニ防止には、ダニが潜り込みづらいフローリング床が適しています。ただしホコリや食べカスから繁殖するので、フローリングとはいえ、安心はできません。床材はどうあれ、やはり普段のお掃除が最も大切なのですね。(
フローリングの抗菌フロアコーティング
)
おそうじ教室に戻る
浴室床掃除
|
鏡ウロコ掃除
|
強力カビ取り剤
|
強力ヤニ取り洗剤
|
超強力油汚れ洗剤
|
トイレ洗剤・尿石除去剤
|
金属保護剤
|
家具保護剤
|
サビ取り・玄関タイル洗剤
水垢取りクレンザー
/
ジェル
|
天然エコ洗剤
|
台所用つけ置き洗剤
|
シールはがし
|
合皮ソファー洗剤
|
窓掃除
|
待合室シート洗浄
|
研磨スポンジ
|
掃除ハケ
床フロアコート剤
|
虫よけワックス
|
フローリング掃除用洗剤
|
ワックス光沢復元剤
|
[Re:set] プレミアム洗剤・高品質クリーナー
|
万能お掃除スティック
耐水サンドペーパー
|
メラミンスポンジ
|
床ワックス剥離ジェル
|
壁紙掃除スポンジ
|
お試し送料無料セット
|
こすり磨き掃除用ホワイトパッド
|
霧・泡スプレーボトル(空容器)
キッチン大掃除セット
|
お風呂/浴室の水垢落としセット
|
トイレの徹底掃除洗剤セット
|
生活汚れスッキリセット
|
DIY水まわり撥水コーティング剤
業務用アルコール除菌液・手指消毒対応容器
|
特定商取引法
|
よく頂くご質問
|
送料
|
ショッピング・トップページ
|
サイトマップ
|
FAX注文用紙
|
メールが届かないお客様へ
お掃除&コーティングの専門店KIS
▼ハウスクリーニング
|
▼ハウスコーティング
|
▼業務用清掃用品販売
TEL 06-6762-3141 FAX 06-6762-1714
〒543-0001 大阪市天王寺区上本町2-1-14 コウブンドウビル1F
24時間ホットライン(インターネットお問合せ窓口)
当社からのメールが届かない、返事が無いとお困りの方へ